Webアクセシビリティ
WEB ACCESSIBILITY

来たる義務化に向けて準備を進めませんか?

Webアクセシビリティの義務化

2024年4月に施行された改正障害者差別解消法で、Webアクセシビリティに関する対応が注目されていましたが、民間企業を含むすべての事業者に対して「障害のある人への合理的配慮の提供」の義務化でした。

障害者差別解消法でのWebアクセシビリティの対応は「環境の整備」として2016年の施行時から存在しており、公共機関での対応は義務化となりますが、民間企業での対応は努力義務となっています。
改正障害者差別解消法で民間企業も義務化されるとの話が上がっていましたが、変更はなく努力義務のままになっています。

改正法においてWebアクセシビリティそのものが直接義務化されるわけではありませんでしたが、合理的配慮の一環としてWebアクセシビリティは重視されます。

罰則については、合理的配慮の不提供が差別とされる場合に報告義務があり、違反すると過料が課されることがあります。

合理的配慮とは、障害者が社会の中で直面するバリアを取り除くための対応を指し、事業者は過度な負担にならない範囲でこれを提供する必要があります。

準備を進めませんか?

Webアクセシビリティの対応は合理的配慮の一環として重視され、画像に代替テキストを設定し、フォーム要素に明確なラベルを付け、キーボード操作を可能にするなどの準備が求められます。

これにより、すべてのユーザーに使いやすいサイトを実現し、法的リスクを回避できます。対応を早めに進めることが重要です​。

Webアクセシビリティ対応の実践的なステップ

Webアクセシビリティを向上させるためには、以下のステップが有効です。

  • アクセシビリティ対応の方針と内容を決める
  • ガイドラインに基づいて対応作業を行う
  • アクセシビリティ方針を外部に公開する
  • 実際のユーザーからフィードバックを取り入れる
  • アクセシビリティテストツールを使用して評価・改善する

Webアクセシビリティの対応レベル

Webアクセシビリティの対応レベルについては、主にW3C(World Wide Web Consortium)が定めたWCAG(Web Content Accessibility Guidelines)に基づいています。WCAGには3つの適合レベルがあり、それぞれが異なるアクセシビリティ要件を満たすことを求めています。公共機関の場合は、レベルAA(中程度の基準)まで求められます。

  • レベルA(最低基準)
    レベルAは、もっとも基本的なWebアクセシビリティの要件を示します。このレベルの要件は、Webサイトをまったく利用できない状況を避けるために必要なものです。
  • レベルAA(中程度の基準)
    レベルAAは、より多くのユーザーがWebサイトを利用できるようにするための要件を示します。これは、アクセシビリティの一般的な問題を解決するために設けられた基準です。
  • レベルAAA(最高基準)
    レベルAAAは、もっとも包括的なアクセシビリティの要件を示し、あらゆる障害を持つユーザーがWebサイトを利用できるようにすることを目指します。ただし、このレベルに完全に準拠することはすべてのWebサイトにとって必須ではなく、実際には達成が難しい場合もあります。

レベルAのガイドライン紹介(例)

画像には必ず<img>タグのalt属性を使用して代替テキストを設定すること
  • アクセシビリティの向上
    視覚障害のあるユーザーがスクリーンリーダーを使用して画像の内容を理解できます。
  • SEOの向上
    検索エンジンは画像の内容を理解するために代替テキストを使用するため、SEOに良い影響を与えます。
  • 画像の非表示時の代替
    画像が読み込まれない場合や表示をオフにしている場合でも、代替テキストが画像の内容を伝えます。
フォーム要素には<label>タグを使用してラベルを関連付けること
  • 使いやすさの向上
    ユーザーがフォームの入力フィールドの目的を容易に理解できます。
  • スクリーンリーダーのサポート
    スクリーンリーダーがラベルと対応する入力フィールドを関連付けて読み上げるため、視覚障害のあるユーザーにとって使いやすくなります。
  • クリックエリアの拡大
    ラベルをクリックすると対応する入力フィールドがアクティブになるため、操作が簡単になります。
キーボードですべての操作が可能であること
  • アクセシビリティの向上
    マウスを使用できないユーザーや視覚障害のあるユーザーがキーボードのみでサイトを操作できます。
  • ユーザビリティの向上
    多くのユーザーがキーボードショートカットを好んで使用するため、操作性が向上します。

その他にも対応すべき内容もありますので、くわしくは「Webアクセシビリティの試験」の表参照ください。

Webアクセシビリティの試験

適合レベル絞り込み

A

AA

AAA

試験チェックリストの一覧
達成基準 適合レベル 適用 適合 注記
1.1.1 非テキストコンテンツの達成基準 A
1.2.1 音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準 A
1.2.2 キャプション(収録済み)の達成基準 A
1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 A
1.2.4 キャプション(ライブ)の達成基準 AA
1.2.5 音声解説(収録済み)の達成基準 AA
1.2.6 手話(収録済み)の達成基準 AAA
1.2.7 拡張音声解説(収録済み)の達成基準 AAA
1.2.8 メディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 AAA
1.2.9 音声だけ(ライブ)の達成基準 AAA
1.3.1 情報及び関係性の達成基準 A
1.3.2 意味のある順序の達成基準 A
1.3.3 感覚的な特徴の達成基準 A
1.4.1 色の使用の達成基準 A
1.4.2 音声の制御の達成基準 A
1.4.3 コントラスト(最低限レベル)の達成基準 AA
1.4.4 テキストのサイズ変更の達成基準 AA
1.4.5 文字画像の達成基準 AA
1.4.6 コントラスト(高度レベル)の達成基準 AAA
1.4.7 小さな背景音,又は背景音なしの達成基準 AAA
1.4.8 視覚的提示の達成基準 AAA
1.4.9 文字画像(例外なし)の達成基準 AAA
2.1.1 キーボードの達成基準 A
2.1.2 キーボードトラップなしの達成基準 A
2.1.3 キーボード(例外なし)の達成基準 AAA
2.2.1 タイミング調整可能の達成基準 A
2.2.2 一時停止,停止及び非表示の達成基準 A
2.2.3 タイミング非依存の達成基準 AAA
2.2.4 割込みの達成基準 AAA
2.2.5 再認証の達成基準 AAA
2.3.1 3回のせん(閃)光,又はしきい(閾)値以下の達成基準 A
2.3.2 3回のせん(閃)光の達成基準 AAA
2.4.1 ブロックスキップの達成基準 A
2.4.2 ページタイトルの達成基準 A
2.4.3 フォーカス順序の達成基準 A
2.4.4 リンクの目的(コンテキスト内)の達成基準 A
2.4.5 複数の手段の達成基準 AA
2.4.6 見出し及びラベルの達成基準 AA
2.4.7 フォーカスの可視化の達成基準 AA
2.4.8 現在位置の達成基準 AAA
2.4.9 リンクの目的(リンクだけ)の達成基準 AAA
2.4.10 セクション見出しの達成基準 AAA
3.1.1 ページの言語の達成基準 A
3.1.2 一部分の言語の達成基準 AA
3.1.3 一般的ではない用語の達成基準 AAA
3.1.4 略語の達成基準 AAA
3.1.5 読解レベルの達成基準 AAA
3.1.6 発音の達成基準 AAA
3.2.1 フォーカス時の達成基準 A
3.2.2 入力時の達成基準 A
3.2.3 一貫したナビゲーションの達成基準 AA
3.2.4 一貫した識別性の達成基準 AA
3.2.5 要求による変化の達成基準 AAA
3.3.1 エラーの特定の達成基準 A
3.3.2 ラベル又は説明の達成基準 A
3.3.3 エラー修正の提案の達成基準 AA
3.3.4 エラー回避(法的,金融及びデータ)の達成基準 AA
3.3.5 ヘルプの達成基準 AAA
3.3.6 エラー回避(全て)の達成基準 AAA
4.1.1 構文解析の達成基準 A
4.1.2 名前(name),役割(role)及び値(value)の達成基準 A

参考例

ロービジョンでの見え方

ロービジョン(矯正視力が低く、日常生活に支障をきたす視覚障害)での見え方の一例をご覧ください。
ロービジョンの症状は人によってさまざまありますのでイメージとなります。

モーダル表示後のフォーカス

モーダルを閉じたあとのフォーカスはモーダルを開いた要素元に戻り、キーボード操作で迷子にならないようにします。
キーボード操作でモーダルを開いて、閉じた際に元のボタンにフォーカスがあたっていることを確認ください。

停止ボタン付きスライダー

スライダーなど自動更新する情報は、利用者がそれを一時停止などの操作ができる必要があります。

  • サンプル画像 1

  • サンプル画像 2

  • サンプル画像 3

Webアクセシビリティに関するリソース

お問い合わせ

  • 自社のWebサイトがWebアクセシビリティ対応できているのか?
  • 改修することはできるのか?
  • 費用はどれくらいかかるのか?

などがありましたらお問い合わせください。

  • 改正障害者差別解消法とWebアクセシビリティについての詳細は、内閣府の公式サイトや専門家の解説を参考にしてください。
ご相談・お問い合わせ

ご質問・ご確認など、お気軽にお問い合わせください。